マンションも床材の中で最もポピュラーになっている「「フローリング」。
大きく分けると「無垢(単層)フローリング」と「複合(複層/合板)フローリング」の2タイプがあり、一般的に家庭に普及しているのは複合フローリングです。
では、無垢材と複合フローリング、それぞれのメリット・デメリットは何でしょうか。
●無垢フローリングの特徴
「無垢材」とは、丸太から切り出し、自然なままの状態で利用する木材のこと。これに対し、薄くスライスした木板を接着剤で張り合わせた木材のことを「集成材」と呼びます。
無垢フローリングの魅力は何といっても、質感や肌触りの素晴らしさ。また調湿作用があり、自然木の香りがするので空間を快適にしてくれます。
経年劣化しても味わい深いデザインになっていくのも無垢材のメリット。
柔らかく、足への負担が少ないのも長所と呼べるでしょう。
一方で、調湿性に優れているために収縮・膨張によって反りや隙間ができることがあります。また水や傷に弱い側面があるので、こまめな手入れが必要です。
そして何より、無垢材のほうが複合フローリングよりも高価。木の種類、木目、節の有無によっても価格が大きく変動します。
●複合フローリングの特徴
「複合フローリング」は「合板」や「集成材」といった基材の表面に、化粧材(木や特殊シート)を張り合わせて作られます。
「集合住宅用」「防音用」「床暖房用」「ペット対応」など設置場所に合わせて選べる製品も多く、リフォームの際にも適した素材を選びやすいと言えます。
さて、複合フローリングとひとことで言っても、種類は様々です。
□挽き板タイプ
ノコギリなどで挽き、2〜3mm程度の厚さにした天然木(=「挽き板」)を表面に張って仕上げます。無垢材のような質感を求める場合は、この挽き板タイプを選ぶとよいでしょう。
□突き板(単板)タイプ
0.3〜1mm程度に薄くスライスした天然木(=「突き板・単板」)を、基材に張り合わせて作られ「天然木化粧合板」とも呼ばれます。木目を活かす塗装を施した商品も多く、明るい白や淡色など、カラーバリエーションが豊富です。
□シートタイプ(シートフロア)
木目柄などを印刷した、樹脂・紙・オレフィンなどの「シート」を、基材に張り合わせて製造されます。無垢材や挽き板・突き板とは異なり、天然木は使用されていませんが、技術発達により、本物の木のような質感を再現している製品もあります。
複合フローリングのメリットの一つは、反りや収縮のリスクが少なく安定していること。
耐衝撃性、耐摩耗性、抗アレルゲンなどの機能を向上させている製品も数多くあります。
色も多彩で、大理石調やタイル調などデザインも様々なパターンがそろっているのも特長です。
複合フローリングは、単板の種類や、厚み、仕上げ方法などで価格帯が変わります。
傷や凹みが付きにくい商品も多数あるので、お子さんやペットが過ごす部屋、キャスターのある椅子や家具を使う空間などに適したものもあります。
またマンションの場合、防音性能などが管理規約で決められているケースがあります。
どの部屋に、どういったフローリング材を選択するべきか。素材のプロフェッショナルでもあるリノプラザに、ぜひご相談ください。
////////////////////////////////////////////////////
RenoPlaza 〈リノプラザ〉
“あなた”と“BRAND”と“TOPPAN”で創り上げるリノベーション
■ HP : https://renoplaza.jp/
■ Instagram : https://www.instagram.com/renoplaza_toppan/
////////////////////////////////////////////////////